LESSON

DRUMS

「憧れのドラマーみたいにかっこよく叩けるようになりたい!」
「ドラムを叩けるようになってバンドで活躍したい!

そう思い立ち、ドラムを始めようとする方は意外と多いです。
しかし、ギターと違って音も大きいから家で練習出来そうにはないし、ドラマーは一体どうやって練習をしているんだろう。
そんな疑問を抱いたことはありませんか?

「手と足が上手く動かせない」
「教本や動画を見ながら独学を始めてみたものの、なかなか上達しない」
「練習パッドを使って日々練習しているけど、実際のドラムと違い過ぎる」

ドラムを始めようとしている方、始めてみた方はこうした壁にぶつかりイヤになってしまいますよね。

あるいはドラムを叩き慣れている方でも

「Jeff Porcaro(ジェフ・ポーカロ)みたいなハーフタイムシャッフルが叩けない! 」
「好きなドラマーのような音色にならない」
「R&BやSoul, AOR系のドラムを叩いてみたいけど、情報がなくてどう叩いたら良いか良く分からない」
「どうやったら黒人みたいなノリを出せるんだろう」

たとえ周りよりも上手く叩けていても自分のプレイや音色に満足出来ない方が多いです。

私はこれまでプロのドラマーとしての活動と並行し、音楽講師としても20年以上、ドラム未経験の方や主婦から中〜上級者、プロの方まで500人以上の指導をしてきました。

上記のお悩みは、いずれも私のドラムレッスンを通して解消・改善することが出来ます!

未経験の方や初心者に大事なのは、実際のドラムセットに触れてみることです。
COCOミュージックスクールで音量を気にせずドラムを叩くことで、自宅で練習パッドや座布団を叩くよりも楽しみながら「これ位の力で叩くとこういう音が出る」という非常に大切な感覚を早く掴むことが出来ます。

また、中〜上級者やプロの方にとって大事なのは、自分の理想通りの音色やノリを楽曲に合わせて出せることです。
私は自分にとって理想通りの音色やノリを出すために、元々好きなR&BやSoul, AORといったジャンルの他にもLatinやBossa、Jazzといったジャンルのドラムやサウンドも研究してきました。

長年に渡り、あらゆるジャンルのレコーディングやツアーサポートにドラマーとして参加出来ているのはプレイの幅が広いからに他なりません。

中〜上級者へは、多様なジャンル、有名ドラマーのアプローチを極力分かりやすく解説し、モノに出来るようこれまでの私の経験や技術、方法論を惜しみなくお伝えしていきます。

ドラムを叩いてみたい、習ってみたいと思ったあなたをレベルや年齢等問わずサポートいたします。

【プロドラマーが語る!!】ドラムの魅力とは?

11月 4, 2019

Hayashi drum school 6つの特徴

あなただけのカリキュラム

私はこれまでプロドラマーとして、また音楽講師としても20年以上に渡り500名以上への指導経験があります。
豊富な指導経験を生かし、あなた専用のカリキュラムを組み、最適な練習方法を通して上達するよう指導いたします。

初心者大歓迎!

ドラムは身体のあらゆる箇所を使って鳴らす楽器です。そのため、悪い叩き方を通して癖が付いてしまい、最悪の場合は故障に繋がる場合もあります。歴の浅い講師や独学では見過ごしてしまいがちな適切なフォームや力感、脱力の仕方といった基礎的な部分もきちんと指導いたします。

中〜上級者・プロも歓迎!

Jeff Porcaro、Steve Gadd、Dennis Chambers etc… 憧れのドラマーがどんな奏法やアプローチをしているか、解説・指導出来る講師はほぼ皆無です。
また、R&B、Soul、AOR、Latinといったマイナーなジャンルの叩き方や音色の作り方を学ぶことが出来ます。

柔軟にレッスンを受けられるレッスンシステム

レッスンはレコーディングやライブサポート等の演奏業務と並行して行っております。
そのため、日時を固定せず都度でご相談しながらスケジュールを決めることも可能です。

別室のドラムパッドでも練習可能

レッスンの30分前から別室のドラムパッドを使って練習が出来ます。しっかりと復習をしながらウォーミングアップし、準備万端の状態でレッスンに取り組めるため早く上達出来ます。

明確な金額

レッスン代と別にスタジオ代、施設使用料が必要な音楽教室が多いです。
しかし、私のドラムレッスンでは記載料金に支払が生じることはありませんので安心して受講出来ます。

初心者の方でも安心!完全マンツーマンレッスン

 

レッスンはマンツーマンで行います。なぜなら、レッスンに際して、あなたの目標や目指す方向性をヒアリングして柔軟にカリキュラムを組むことで、効率良く上達出来るからです。

大手の音楽スクールではカリキュラムが組まれていたり、グループレッスンである場合が多いのですが、いずれも最適とは言えません。

講師歴20年以上で老若男女、初心者からプロドラマーまで500名を超える指導経験を元に、あなたに最適な道筋をご提示します。基本的なレッスンの全体像は以下の通りです。

レッスンでは最初にドラムセットのセッティングの仕方、ドラムスティックの持ち方、チューニングといった基礎的な内容をお伝えします。

そして、ドラム譜の読み方、フォームの習得、8ビート、16ビートなど基本的なリズム・パターンの習得、様々なドラム奏法の習得を通してリズム感覚を養っていきます。また、ルーディメンツなど基礎を徹底的に学んでいきます。

もちろん、ドラムを楽しむために生徒さんの好きな曲を課題曲にして基礎を学ぶことも可能です。 あなたの習熟度に合わせて多種多様なジャンル、スタイルに対応できるスティッキング、グルーヴに乗るための身体の動きの細かいチェック等を通してあなたの思い通りにドラムを叩けることを目標にレッスンをしていきます。

また、ドラムの練習や演奏を通して楽しくダイエットしたいといった要望にもお応えします。

基礎の徹底(生徒さんのご要望により柔軟に対応します!)

良い演奏を支えるのは基礎です。特にリズムの要となるドラムは常にバンドの土台となり、演奏をリードする楽器です。
基礎がしっかりしていないと安定した演奏がままならなかったり、悪い癖が付いて故障してしまうこともあります。

長年に渡りあらゆるジャンルのトッププロと演奏してきた中で、最も重要だと常々感じるのは、派手なテクニックや手数の多さ、高速で叩く演奏でなく、一見すると地味な基礎です。これは私の周りにいるあらゆる楽器の国内外のトッププレイヤーも口にすることです。

あまり知られていませんが、どの楽器においても、一流のプレイヤーは基礎練習を最も重要視します。

ドラマーが重要視すべきことはドラムを叩く上半身のフォームや下半身の身体バランスの安定です。

すぐに曲の練習や実践的な練習をさせたがる講師が多いのが実情ですが、フォームや身体バランスを調整したり、シンプルなリズムパターンを叩きながら基礎を徹底的に練習することで、あなたの演奏力は確実に向上します。

こんな方にオススメです!

  • ドラムに興味がある未経験の方
  • ドラム初心者の方
  • 練習方法が分からない方
  • 上達が伸び悩んでいると感じている方
  • プロのドラマーになりたい方
  • リタイア後の趣味でドラムを習いたい方
  • どうしても叩きたい曲がある方
  • 楽しくダイエットもしたい方
  • 確かな技術や経験を持った講師に習いたい方
  • リズム感に自信の無い方

レッスン料金

1レッスン30分 ¥3,000

体験レッスン:無料体験レッスン実施中!
入会金:¥10,000入会金無料キャンペーン実施中!

※固定費用として教材費をいただく事はございませんが、レッスン内容により教材費が発生する場合がございます。

レッスン料金に関してはこちらに詳しく記載しております。

レッスン場所

現在はライブやレコーディングサポート等の業務と並行して、月〜土曜日に884COCOミュージックスクール、火・水・金曜日に福生の宮地楽器福生センターにて指導しております。

また、都内/埼玉の一部地域スタジオでの出張レッスンも承っております(要相談/交通費+スタジオ代が別途必要となります)。

COCOミュージックスクール
〒208-0013
東京都武蔵村山市大南2-83-2

西武拝島線・多摩都市モノレール | 玉川上水駅から徒歩20分
西武拝島線 | 武蔵砂川駅から徒歩15分

駐車スペースがありますので、お車でもお越しいただけます!
(軽クラス / 少々はみ出します)

※調整が必要な場合がございますので、お車で来られる際はご一報下さい。

よくあるご質問

レッスンに関して、よくいただくご質問とその回答をこちらにまとめております。
その他のご質問はこちらよりお問い合わせください。

体験レッスンのお申し込み

初心者大歓迎です! お気軽にお問い合わせください!

★お電話での体験レッスンのお申し込みはこちら:070-9219-0884

受付時間:12:00〜22:00

体験レッスンのお申込み専用のお電話となりますので、専門的なご質問にはお応えいたしかねます。
ご質問やご要望がございましたら、体験レッスンお申込みフォームの備考欄にご入力ください。